【転スラ】強さランキングTOP70『小説最新刊22巻』を基準【2025年最新版】TOP画像

出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

転スラ強さランキング

【転スラ】強さランキングTOP70『小説最新刊22巻』を基準【2025年最新版】

2025年9月3日

この記事の内容にはネタバレを含みます。
アニメや漫画のみで楽しんでる方はブラウザバックでお戻りください。

目次

【転スラ】強さランキングTOP70『小説最新刊22巻』を基準【2025年最新版】

強さランキングの評価基準

強さランキングの評価基準

  • 小説22巻までの内容
  • 直接対決の結果
  • 能力(スキル)
  • EP(存在値)
  • ある程度信頼できる作中の比喩
  • WEB版の展開も考慮
  • 小説17巻の短編は除外
  • 退場してしまったキャラも比較対象の為に残してます

強さランキング補足

補足

もちろんこの結果が確定的なものではありません、キャラの強さを予測をする上で主観も入ってます。
ぽっと出のザコ的キャラは強くても除外してます、なるべくあのキャラの強さを知りたい?と思うキャラで構成。
一部敗退して退場してしまったキャラも比較対象として残してます。

強さランキングTOP70に入る前に一言

まとめみたいのを始めに少し語ります(笑)
小説を4周くらいは読み込んでます。
転スラ愛にあふれたランキングを作成したつもりです。
1位がヴェルダナーヴァだったり、テスタロッサが竜種を超えてたり、絶対ちゃんと読んでないよね??なランキングには、なってないはずですw
支持率51%を超えたら良いなと思ってます。
上位から50位までは良く考えてランキングしてます。
51位から70位までは何となくネタ的に思い出した重要そうなキャラを入れてみました。
全キャラではないので順位も含めて温かい目で見て頂ければと思います。

はじめはゆる~く70位から51位まで

強さランキング70位

ラミリス

強さランキングラミリス画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

太古の昔に暴走したミリムとそれを止めようとしたギィとの七日七晩の戦いを仲裁し、その際に邪悪な妖気(オーラ)を浴びた。そして力の大半を失い、記憶を継承しながら転生を繰り返す妖精へと堕天
元は最強の一角、今は最弱?
WEB版の最終戦では力ある時の姿に一時的に戻ったが書籍版で似たような活躍は有るのでしょうか・・・

能力など

固有スキル
『迷宮創造(チイサナセカイ)』
ヴェルダナーヴァが神ではなくなった時に失った権能の一部が宿ったものらしく、天使系にも悪魔系にも分類されない別枠のスキルである。

強さランキング69位

ヨウム

強さランキングヨウム画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

オークロード討伐をした事にする為にハクロウの修行を受ける。自由組合のランク分けで存在値1万~のAランク相当の実力となる。
新興国ファルメナスの国王
作中ではグルーシスと互角の印象

能力など

装備
「斬竜剛刀(ドラゴンスレイヤー)」
「骸甲全身鎧(エグゾアーマー)」

強さランキング68位

グルーシス

グルーシス画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

カリオンが進化してグルーシスも強くなった。
ヨウムと行動を共にする。狙いはミュウ(ミュウラン)

能力など

EP(存在値)
40万には届かない

強さランキング67位

ソーカ

ソーカ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ガビルの妹でソウエイの配下である〝藍闇衆(クラヤミ)〟の構成員

能力など

EP(存在値)
29万1898

強さランキング66位

ゴブタ

ゴブタ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ランガ召喚は無しで考えて先に出たヨウムやグルーシスよりは上の印象
存在値で比較するとグルーシスとは20倍近くあるが最近の作中の戦闘からはギリ撃破可能な開き。
最初期にはガビルにも勝利。

ゴブタなどは特に異常で、存在値が2万弱というAランク最弱クラスでありながら、13万前後のゴズールやメズールよりも強いのだ。

小説16巻より

能力など

EP(存在値)
2万

ユニークスキル
『魔狼召喚(オレニチカラヲ)』『魔狼合一(ヘンシン)』

エクストラスキル
『影移動』『同一化』『賢者』

強さランキング65位

フォビオ

フォビオ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

カリオン配下の三獣士の一人
引き立て役筆頭のイメージだがそのしぶとさは一流。

能力など

EP(存在値)
40万前後

強さランキング64位

グレンダ

強さランキンググレンダ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

もと三武仙の一人。
サーレ 存在値100万
レナード 存在値50万
それら代表でグレンダを選出、同等程度と考えてます。

過去に十大聖人が三獣士に勝てなかった。
のでスフィアの下にランクイン
フォビオの下でも良かったけどそこは何となくW

能力など

EP(存在値)
不明

強さランキング63位

スフィア

スフィア画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

カリオン配下の三獣士の一人で〝白虎爪(ビャッコソウ)〟と渾名される虎の獣人。

能力など

EP(存在値)
50万弱

強さランキング62位

アルビス

強さランキングアルビス画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

三獣士最強
モミジとの直接対決の結果
アルビスはベニマルの第二夫人

能力など

EP(存在値)
不明

ユニークスキル
『制圧者(アッスルモノ)』

固有スキル
『獣身化』

強さランキング61位

モミジ

強さランキングモミジ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ハクロウの娘
ベニマルの第一夫人

魔素量はカリオンに匹敵すると言われていた。

能力など

エクストラスキル
「天狼覚」
常時発動型のスキルで「魔力感知」の上位互換

強さランキング60位

ハクロウ

ハクロウ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説16巻で存在値(EP)が出てきてから活躍の場が大幅に減ったキャラの一人ではないかと思います。
でも他にキャラが沢山居るのでしょうがないことですが・・・
存在値6万で10倍相で60万、20倍相手で120万、この辺りまでは勝負になるのでしょうか・・・

過去にアルベルトの名付け前のデスナイトに勝ちきれなかった事と小説20巻のアルベルトの活躍でそれは越えられないだろうとこの辺りに。

ハクロウのように存在値が6万程度でありながら、数倍ものEP(存在値)を有する強者を圧倒するような猛者もいる。

小説16巻より

能力など

EP(存在値)
6万

ユニークスキル
『武芸者(キワメルモノ)』
「天空眼・思考加速・超加速・未来予測・秘伝」

エクストラスキル
『魔力感知』『多重結界』『剛力』

強さランキング59位

アルベルト

アルベルト画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

アダルマンに隷属する従者。
EP(存在値)68万2639+〝霊剣60万〟

小説20巻でダグリュールの弟のグラソードと激しい死闘を繰り広げる。

能力など

EP(存在値)
128万2639

種族
死霊
中位聖魔霊――炎霊人(えんれいじん)

究極贈与(アルティメットギフト)
『不老不死(イモータル)』

強さランキング58位

ウェンティ

ウェンティ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

アダルマンに従属するペット

能力など

EP(存在値)
98万4142

種族
冥霊竜王(ゲヘナ・ドラゴン)

究極贈与(アルティメットギフト)
『不朽不滅(エターナル)』

強さランキング57位

アダルマン

アダルマン画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

リムル配下の聖魔十二守護王の一人

能力など

EP(存在値)
87万7333

種族
死霊
中位聖魔霊――〝光霊骨(こうれいこつ)〟

究極贈与(アルティメットギフト)
『魔道之書(ネクロノミコン)』

必殺技
『爆覇流星嵐(テンペストミーティア
)』

強さランキング56位

ガドラ

ガドラ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

加護:原初の黒の眷属
称号:下僕弐号〝ポチ〟

能力など

EP(存在値)
112万6666

種族
悪魔
上位聖魔霊――〝金属製悪魔族(メタルデーモン)〟

究極贈与(アルティメットギフト)
『魔導之書(グリモワール)』

必殺技
『絶牙虚無飽喰(ニヒリスティックパレード)』

強さランキング55位

トレイニー

トレイニー画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

トレイニーの存在値60万+聖霊王を宿した状態100万

能力など

EP(存在値)
160万

強さランキング54位

シュナ

強さランキングシュナ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

序盤でアダルマンに勝利したり、ガイを退けたりと戦闘シーンもあった。
神聖魔法の使い手でもあり『霊子崩壊(ディスインテグレーション)』なども使える。

直近に戦闘描写が無いだけでかなり強いのは間違いない。
以前にリムルの話していた究極能力(アルティメットスキル)を所持してる者とそうでない者には隔絶の差が有ると・・・
その理屈だけで言うと本ランキング42位のベレッタ辺りに配置されてもおかしくはない逸材。

能力など

EP(存在値)
不明

ユニークスキル
『解析者(サトルモノ)』
『創作者(ウミダスモノ)』
上記二つのスキルを統合する事で

究極能力(アルティメットスキル)
『導之巫女(ヤヲヨロズ)』

シュナ関連商品


Amazonはコチラ

強さランキング53位

モス

モズ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

テスタロッサ配下の悪魔公(デーモンロード)
地獄の大公にして原初に次ぐ実力者。
150万+無限円環(ループアニュラス)100万

能力など

EP(存在値)
250万

ユニークスキル
『採集者(カリトルモノ)』

強さランキング52位

カリス

カリスイラスト
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

イフリートにヴェルドラが名づけ誕生。
ヴェルドラの弟子。

能力など

EP(存在値)
274万

奥義
『黒炎竜化爆獄覇(ドラゴニックフレア)』

強さランキング51位

ガゼル

強さランキングガゼル画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ガゼルの存在値100万強+大地の聖霊王100万の同一化
作中前半ではヒナタと互角くらいの表現をされていました。

能力など

EP(存在値)
200万強

ユニークスキル
『独裁者(ウエニタツモノ)』

ここから本気の強さランキングTOP50

強さランキング50位

ガビル

【転スラ】強さランキングガビル画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ガビルの存在値126万3824に水渦槍(ボルテクススピア)が神話級(ゴッズ)へと進化して加算されビートホップ(存在値170万)を上回った。

能力など

EP(存在値)
171万以上

種族
真・龍人族(ドラゴニュート)
中位聖魔霊――水霊龍(すいれいりゅう)


究極贈与(アルティメットギフト)
『心理之王(ムードメーカー)』

強さランキング49位

ソウエイ

【転スラ】強さランキングソウエイ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説16巻で聖魔十二守護王なるリムルから魂を受け取り進化したメンバーが誕生し、その時にソウエイはベニマルの進化の影響で進化する事となる。
一段下の扱いに見えるが小説19巻ではしっかりと活躍の場も有った。
『月影之王』の権能の『並列存在』が強力。

能力など


EP(存在値)
128万1162

種族
鬼神(きしん)
中位聖魔霊――〝闇霊鬼(あんれいき)〟


究極贈与(アルティメットギフト)
『月影之王(ツクヨミ)』

必殺技
『千手影殺(せんじゅえいさつ)』

強さランキング48位

フレイ

【転スラ】強さランキングフレイ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ミリム配下の四天王の一人
覚醒進化し上位聖魔霊『空霊鳥(くうれいちょう)』精神生命体へと至っている。

能力など


EP(存在値)
194万8734

種族
鳥神(チョウジン)
上位聖魔霊――空霊鳥(くうれいちょう)


ユニークスキル
『双克者(オナジモノ)』

強さランキング47位

マイ・フルキ(古城舞依)

マイ・フルキ(古城舞依)イラスト
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

元はリムルと同郷の異世界人
小説21巻で迷宮でアピトと戦い負ける。

能力など

EP(存在値)
266万
166万+弓張月(クレセントボウ)100万

究極付与(アルティメットエンチャント)
『地形之王(ワールドマップ)』
究極能力に目覚めたシュナの能力「模倣改変(イミテーション)」で
究極能力(アルティメットスキル)
『星界之王(テラマーテル)』となる。

強さランキング46位

アピト

アピトイラスト02
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

リムル配下の迷宮十傑の一人。
小説21巻のマイ・フルキとの戦闘中に進化
蟲将ピリオドが死亡した事で、その資格が現存する唯一の雌であるアピトに継承されていた。

能力など

EP(存在値)
173万7775

種族
天星麗蜂(スターワスプ)
上位聖魔霊――〝神蜂(シンホウ)〟

究極贈与(アルティメットギフト)
『女王崇拝(プロセルピナ)』

強さランキング45位

クマラ

【転スラ】強さランキングクマラ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

カリオンとフレイの迷宮での腕試しでカリオンに敗れたが、フレイとは3日間戦いギリギリの僅差で敗れる。
究極能力(アルティメットスキル)持ちのピコと互角の戦いも演じている。
小説16巻でスペックだけ見れば聖魔十二守護王の中でも上位、しかし経験不足で戦えばソウエイに負けるし、勝てる可能性があるのはアダルマンとガビルくらいと説明有。

能力など

EP(存在値)
200万弱

種族
天星九尾(ナインテイル)
上位聖魔霊――地霊獣(ちれいじゅう)


究極贈与(アルティメットギフト)
『幻獣之王(バハムート)』

強さランキング44位

ティア

【転スラ】強さランキングティア画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説18巻でフットマンがジャヒルに乗っ取られユウキ、ラプラス、ティア、カガリがピンチの時にこの四人の中では一番の弱者と表現されていた。
小説20巻でシエルの『能力改変(オルタレーション)』でパワーアップする。
持て余し気味だった240万超えの存在値も、今では物足りないほどに、瞬間ごとに必要な力を倍加させれば、格上のジャヒル相手に怯む事もないと・・・

能力など

EP(存在値)
240万超え

究極授与(アルティメットエンチャント)
『楽天奏者(オルフェウス)』
※シエルによりユニークスキル「楽天家」とクレイマンの情報子から再現された「操演者」が統合されて誕生

武器
『落涙の大鎌(ティアーサイス)』
伝説級(レジェンド)最上位

強さランキング43位

カガリ

【転スラ】強さランキングカガリが画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

中庸道化連の中でみるとEP(存在値)はずば抜けて高いが、小説18巻でフットマンがジャヒルに乗っ取られユウキ、ラプラス、ティア、カガリがピンチの時に、近接戦闘も遠距離戦闘も、得意ではなく補助要員と表現されていた。
小説20巻でシエルの『能力改変(オルタレーション)』でパワーアップ

能力など

EP(存在値)
400万に達する
※300万弱+破壊の王笏(ルーインセプター)100万強

究極授与(アルティメットエンチャント)
『予言之書(アガスティア)』
※シエルによりユニークスキル「企画者」を強化され誕生

強さランキング42位

ベレッタ

【転スラ】強さランキングベレッタ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

進化する前にディーノとの死闘を演じる。
物語初期から活躍する古参のキャラ。

基本的に究極贈与や究極付与より究極能力の方が上と判断。

能力など

EP(存在値)
197万8743

種族
上位聖魔霊――聖魔金属生命体(カオスメタロイド)

究極能力(アルティメットスキル)
『機神之王(デウス・エクス・マキナ)』

強さランキング41位

ミザリー

【転スラ】強さランキングミザリー画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ギィ配下の悪魔王(デヴィルロード)
原初の緑(ヴェール)
作中では戦闘の描写があまりなく判断材料が少ないが同じ悪魔の序列で、召喚時グレーターデーモンだったベレッタやモスが原初は超えないとの判断でこの順位

WEB版では名前が『ヒラリー』だった。

能力など

EP(存在値)
不明


能力
不明

強さランキング40位

レイン

【転スラ】強さランキングレイン画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ギィ配下の悪魔王(デヴィルロード)
原初の青(ブルー)

小説11巻『勇者覚醒編』でディアブロと戦ったり、小説17巻の短編集ではメインをはったりしている。
小説20巻ではミザリーと二人がかりでもディアブロに勝てなかった。

能力など

EP(存在値)
不明


能力
戦略魔法『氷結地獄(コキュートス)』

強さランキング39位

ピコ

【転スラ】強さランキングピコ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

天使軍の七天の一人。どこか憎めないお茶目なキャラ。
小説19巻『幕間 正義の軍勢』の再編での序列を参考。
もしかしたらまだ力を隠してる可能性も有る。

能力など

EP(存在値)
289万
189万+三又槍100万

究極能力(アルティメットスキル)
『厳格之王(ジブリール)』
究極能力に目覚めたシュナの能力「模倣改変(イミテーション)」で『厳正之王(ジブリル)』となる。

強さランキング38位

ガラシャ

【転スラ】強さランキングガラシャ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

天使軍の七天の一人。どこか憎めないお茶目なキャラ。
小説19巻『幕間 正義の軍勢』の再編での序列を参考。
もしかしたらまだ力を隠してる可能性も有る。

能力など

EP(存在値)
444万
244万+片手剣、円形盾+200万

究極能力(アルティメットスキル)
『栄光之王(ハニエル)』
究極能力に目覚めたシュナの能力「模倣改変(イミテーション)」で『栄輝之王(ハミエル)』となる。

強さランキング37位

ゲルド

【転スラ】強さランキングゲルド画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説16巻でソウエイやガビルを圧倒してる感があると説明有。
ベレッタ(究極能力)とゲルド(究極贈与)とどちらが上か悩んだ末、EP(存在値)や作中での戦闘の活躍など相対的に見てこの順位とした。

能力など

EP(存在値)
237万8749

種族
猪神(シシガミ)
上位聖魔霊――地霊猪(ちれいしし)


究極贈与(アルティメットギフト)
『美食之王(ベルゼバブ)』

強さランキング36位

カリオン

【転スラ】強さランキングカリオン画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

覚醒進化し上位聖魔霊『光霊獣(こうれいじゅう)』精神生命体へと至っている。
ベニマルと勝負し負けるがそれなりの戦いとなった、その後迷宮でクマラに勝利したがゼギオンに瞬殺される。
魔都開国祭の武闘大会ではライオンマスクとして出場しゲルドに勝利。

能力など

EP(存在値)
277万3537

種族
獣神(ジュウシン)
上位聖魔霊――光霊獣(こうれいじゅう)

固有スキル
『百獣化』


必殺技
『獣王閃光吼(バーストロア)』

強さランキング35位

ランガ

【転スラ】強さランキングランガ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説19巻で存在値にして倍近くのヴェガとの戦いには勝利するが、取り逃がす事になる。
個人的な見解になってしまうが、ゴブタとの魔狼合一(ヘンシン)の方が強い設定みたいだが、弱く感じる・・・
マジ戦闘ではなくゴブタと一緒にギャグ担当なイメージ

能力など

EP(存在値)
434万0084

種族
神狼(しんろう)
上位聖魔霊――風霊狼(ふうれいろう)

究極能力(アルティメットスキル)
『星風之王(ハストゥール)』

必殺技
『終末魔狼演舞(アポカリプス・ハウリング)』

強さランキング34位

エルメシア・エルリュ・サリオン

エルメシア画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

魔導王朝サリオンの天帝。
ガゼルとレオンが一目置く存在。
シルビアの娘で実力はシルビアには劣るものの大差ないレベル。
神話級(ゴッズ)の武具を自在に操る、小説20巻ではザラリオと戦う。

能力など


EP(存在値)
200万弱

究極能力(アルティメットスキル)
『風天之王(ヴァーユ)』

武器
『円月輪刃(チャクラム)』

強さランキング33位

シルビア

【転スラ】強さランキングシルビア画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

レオンの師匠であり、ラプラス(サリオン・グリムワルト)の妻でエルメシアの母親。
神話級(ゴッズ)の武具を自在に操る、小説20巻ではジャヒルと戦う。

能力など

EP(存在値)
200万弱

究極能力(アルティメットスキル)
『雷霆之王(インドラ)』

武器
『金剛杵(ヴァジュラ)』

強さランキング32位

ラプラス

【転スラ】強さランキングラプラス画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説18巻でユウキと共に消滅。生き残ってると思われるが小説19巻、小説20巻、小説21巻で未登場の為除外。
カガリの手で妖死族(デスマン)になる前のラプラスは『サリオン・グリムワルト』という混沌竜(カオスドラゴン)を追っ払った勇者。
シルビアの旦那でもある。

何となくシルビアの上にランクイン
ヒナタの下なのは初期に対峙した時に逃げ帰った印象が残っているのでw

能力など

EP(存在値)
100万を少し超える


ユニークスキル
『詐欺師(アザムクモノ)』
『未来視(ミエルモノ)』

強さランキング31位

ヒナタ・サカグチ

【転スラ】強さランキングヒナタ・サカグチ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

物語序盤から活躍するキャラ
リムルとの一騎打ちや、テンペストの迷宮が出来た当初にはヴェルドラとも戦う。
小説11巻の勇者覚醒編で『勇者の卵』をクロエに託しクロエが真なる勇者となって以降は周りのキャラのインフレに取り残されていたが、小説19巻で見せ場が訪れる。
究極能力(アルティメットスキル)『数奇之王(フォルトゥーナ)』を獲得。
その際に存在値も100万強から大幅に増すとの表現があり(上昇値は不明)、加えて『真意の長剣(トルゥース)』の補正もあるはず。
存在値が10倍以上差の有るヴェガと戦い、『未来予知』で翻弄した。

能力など

EP(存在値)
100万強から存在値が大幅に増す
100万強+真意の長剣(トルゥース)上昇値は不明

究極能力(アルティメットスキル)
『数奇之王(フォルトゥーナ)』

武器
『真意の長剣(トルゥース)』

必殺技
『真意霊覇斬(トルゥースラッシュ)』

強さランキング30位

ミッドレイ

【転スラ】強さランキングミッドレイ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ミリム配下の四天王筆頭
作中では物語の序盤からミリムの遊び相手になる、ガビルやスフィアを圧倒するなど強キャラとして登場
2000年以上生きている。
小説20巻では自身の存在値3倍以上は有る蟲将ムジカを撃破

能力など

EP(存在値)
252万以上
小説19巻でガビルの倍に達すると表現されていた。

能力
気闘法

必殺技
『竜魔剛爆覇(ドラゴニックブラスト)』

強さランキング29位

レオン・クロムウェル

【転スラ】強さランキングレオン・クロムウェル画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説20巻では存在値では遠く及ばないザラリオと戦う。
単純な技量(レベル)だけならザラリオより上。

小説22巻でも特に順位が変動するような活躍はなし。

能力など

EP(存在値)
不明

究極能力(アルティメットスキル)
『光輝之王(スーリア)』
※シエルの能力改変(オルタレーション)で『純潔之王(メタトロン)』の性能を向上させ進化

武器
『聖炎細剣(フレイムピラー)』

必殺技
『百裂砕光霊覇(ハンドレッドブレイカー)』

強さランキング28位

ルミナス・バレンタイン

【転スラ】強さランキングルミナス・バレンタイン画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説11巻でのグランベルとの死闘の末、ユニークスキル『色欲者(ラスト)』が『色欲之王(アスモデウス)』に覚醒。
小説20巻ではシオンと共にダグリュールと戦う。
なんとなくまだ伸びしろがありそうな表現有り
停止世界を認識可能

小説22巻でジャヒルと対峙するがカガリ達との共闘でも勝てなそうな描写だった。

能力など

EP(存在値)
不明


究極能力(アルティメットスキル)
『色欲之王(アスモデウス)』

必殺技
『聖域型極大霊子崩壊(サンクチュアリ・ディスインテグレーション)』

強さランキング27位

ジャヒル

【転スラ】強さランキングジャヒル画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

存在値だけみるとそれなりに強キャラの数字なのだが、小者感が拭えないキャラ。
小説20巻ではシルビア、カガリ、ティアと戦闘。
ルミナスとの因縁の行方はいかに・・・

小説22巻で帰還したユウキに倒される。

能力など

EP(存在値)
2400万以上
1400万以上+神祖の血槍(オリジンブラッド)1000万以上

究極付与(アルティメットエンチャント)
『火焔之王(アグニ)』
※ミカエルより貸し与えられていた『救恤之王(ラグエル)』を自分のものにした能力

強さランキング26位

ユウキ・カグラザカ

【転スラ】強さランキングユウキ・カグラザカ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説18巻でジャヒルの手により消滅。しかし生き残っているのではないかと思われるが、小説19巻、小説20巻、小説21巻で未登場の為除外
WEB版ではラスボスだったが、今後の展開はどうなるのか・・・

小説22巻でついに帰還
マリアベルが元となった『神智核(マナス)マリア』を獲得する。
ジャヒルに勝利したので当然ジャヒルより上にランクイン。

個人的にはラスボスとして帰って来て欲しかった・・・
やっぱり再序盤から登場してラスボスだったWEB版の流れが好きでした。
イヴァラージェには何の因縁も愛着も物語も感じない・・・

能力など

EP(存在値)
200万

神智核(マナス)
『マリア』

究極能力(アルティメットスキル)
『強欲之王(マモン)』

究極付与(アルティメットエンチャント)
『支配之王(メルキゼデク)』
※カガリの支配を解くために奪う

ユニークスキル
創造者(ツクルモノ)

特異体質
『能力封殺(アンチスキル)』

強さランキング25位

オベーラ

【転スラ】強さランキングオベーラ画像

ミリム配下の四天王の一人
かつて幻獣族(クリプテッド)を相手に戦闘経験を積んだ猛者
小説20巻で「〝神気(しんき)〟解放」して、身に纏っていた神話級(ゴッズ)が、星々の輝きを取り戻し、オベーラの魔力が循環する事で、本来の性能を十全に取り戻した。

能力など

EP(存在値)
2000万以上

究極能力(アルティメットスキル)
『救済之王(アズラエル)』
※天使系
を一時所持していたが強制支配の前に自力で心核と権能を切り離す。現在は不所持。

武器
『巨獣狩りの大剣(ビーストスレイヤー)』

必殺技
『極星爆撃覇(プラネテスポウミング)』

強さランキング24位

ザラリオ

【転スラ】強さランキングザラリオ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

三星帥の一人
小説19巻「幕間 正義の軍勢」の天星宮での再編の際にフェンより下でジャヒルより上なのは確定。
小説20巻でシエルの能力改変(オルタレーション)で天使系究極能力所持者の呪縛から解き放たれる。

能力など

EP(存在値)
2000万以上


究極能力(アルティメットスキル)
『審罰之王(メーティス)』
シエルの能力改変(オルタレーション)により『審判之王(イスラフィール)』を造り変えられた。

必殺技
『神覇剛斬烈閃(インサニティハッシュ)』

強さランキング23位

ウルティマ

【転スラ】強さランキングウルティマ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

リムル配下の悪魔三人娘の中では自他ともに実力は一番下の扱い。ダムラダとの死闘の際に究極能力(アルティメットスキル)『死毒之王(サマエル)』を獲得する。
小説20巻ではアダルマンと共にフェンと戦う。
内容はかなり善戦して「後は消化試合の様相」と書かれていた。

能力など

EP(存在値)
266万8816

種族
魔神(マジン)
原初の七柱――悪魔王(デヴィルロード)

究極能力(アルティメットスキル)
『死毒之王(サマエル)』

強さランキング22位

カレラ

カレラ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

近藤達也との死闘の際に究極能力(アルティメットスキル)『死滅之王(アバドン)』を獲得。
小説20巻では自身の存在値の何倍もあるゼスとピリオドを撃破の大活躍。
しかし三人娘の序列は変わらないとみてこの順位。

能力など

EP(存在値)
1038万3351
701万3351+黄金銃337万

種族
魔神(マジン)
原初の七柱――悪魔王(デヴィルロード)


究極能力(アルティメットスキル)
『死滅之王(アバドン)』

必殺技
『終末崩縮消滅波(アビスアナイアレーション)』
『神滅弾(ジャッジメント)』

強さランキング21位

ディーノ

ディーノ真の姿イラスト
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

始原の七天使の一人
最強形態「六対十二枚の白と黒の翼、黄金の剣(エクスカリバー)闇銀の剣(カリバーン)」
技量もアルベルトやグラソードを凌ぐこの世界における最強の剣士

能力など

EP(存在値)
446万
226万+崩牙ホウガ装備+220万

究極能力(アルティメットスキル)
『至天之王(アスタルテ)』
『怠惰之王(ベルフェゴール)』
上記二つのスキルが統合して『堕天之王(アスタロト)』となる。

必殺技
『堕天の一撃(フォールンストライク)』
『天魔双撃覇(フォールンクルセイド)』

強さランキング20位

シオン

【転スラ】強さランキングシオン画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説20巻でダグリュールと戦う。
「この時点で今のシオンでは相手にならないのは明白」とパワーアップを予感させる伏線が引かれている。
WEB版ではダグリュールとの戦いの中で究極能力(アルティメットスキル)『暴虐之王(スサノオ)』を獲得していたが、原作ではどうなるか・・・

小説21巻発売に伴い追記
ダグリュールとの戦闘中に究極能力(アルティメットスキル)『暴虐之王(スサノオ)』を獲得

小説22巻でも多少の見せ場あり

能力など

EP(存在値)
530万9140
422万+神・剛力丸108万

種族
闘神(トウシン)
上位聖魔霊――闘霊鬼(とうれいき)

究極能力(アルティメットスキル)
『暴虐之王(スサノオ)』

必殺技
『真・天地活殺崩誕(カオティックフェイト)』

シオン関連商品


Amazonはコチラ


Amazonはコチラ

強さランキング19位

ベニマル

【転スラ】強さランキングベニマル画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

リムル配下の三頂点(スリートップ)の一人
小説19巻でジャヒルと戦うがこの時点では勝てない様子。パワーアップしそうな伏線があったが個人の能力としての大きな変化はないが、『陽光黒炎覇加速励起(プロミネンスアクセラレーション)』を放つ際にリムルの『虚無崩壊』のエネルギーを供給する『虚無供給』で力が瞬間的に急上昇。
シエルが一部の幹部たちに交渉を持ちかけたようなので、他にも使用可能。

小説22巻では局面的に主だった活躍はしていないが次巻23巻でゼギオンやディアブロに並ぶような描写がきっとあるはず・・・

能力など

EP(存在値)
553万7778
439万7778+紅蓮114万

種族
鬼神(キシン)
上位聖魔霊――炎霊鬼(えんれいき)


究極能力(アルティメットスキル)
『陽炎之王(アマテラス)』

必殺技
『朧黒炎・百花繚乱(おぼろこくえん・ひゃっかりょうらん)』
『陽光黒炎覇加速励起(プロミネンスアクセラレーション)』

強さランキング18位

ヴェガ

【転スラ】強さランキングヴェガ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

七天のリーダー
小説19巻でランガに敗北するが、その後アリオスを吸収するなどパワーアップしたが、今度はテスタロッサに敗れる。
しかしまだ生き延びている。
WEB版では迷宮攻略で最後の方まで暴れまわっていたが、原作ではどこまで膨れ上がるか・・・

小説21巻では最後ゼラヌスの残滓までも取り込みパワーアップするが技量が足らずディアブロらに敗北。

能力など

EP(存在値)
1737万以上
※小説19巻でアリオスも吸収して現在はもっとあると思われる

究極能力(アルティメットスキル)
『邪龍之王(アジ・ダハーカ)』

強さランキング17位

トワイライト・バレンタイン

トワイライト・バレンタイン画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

黄昏の王
吸血鬼族(ヴアンパイア)の神祖にして人類の祖とも呼べる人物
ヴェルダナーヴァの腹心で、彼の望みを達成すべく数多の種族を誕生させている。
疑竜体(ぎりゅうたい)
ヴェルザードの魔素から作り出された究極の肉体。

小説22巻で存在値はテスタロッサの10倍近くと表記
テスタロッサとの直接対決で敗れる。

能力など

EP(存在値)
3000万前後

究極能力(アルティメットスキル)
『貪欲之王(アモン)』

を生贄に

究極能力(アルティメットスキル)
『悪徳之王(アンラ・マンユ)』

強さランキング16位

テスタロッサ

【転スラ】強さランキングテスタロッサ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

原初の悪魔の中ではギィ、ディアブロに次ぐ実力。究極能力も割とすんなり獲得していた。
小説22巻でトワイライト・バレンタインを撃破

さすがにゼギオンやディアブロと並ぶまでには至らないと判断。

能力など

EP(存在値)
333万3124

種族
魔神(マジン)
原初の七柱――悪魔王(デヴィルロード)


究極能力(アルティメットスキル)
『死界之王(ベリアル)』

必殺技
『白閃滅炎覇(ホワイトフレア)』

強さランキング15位

ゼラヌス

ゼラヌス画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

蟲の王
小説20巻でミリムと戦う。
ミリムの『竜星爆炎覇(ドラゴ・ノヴァ)』とゼラヌスの『暗黒増殖喰(デヴィスティターウイルス)』で撃ち合う。
結果はミリムは精神的疲労、ゼラヌスは若干の肉体的損傷
お互いまだ力を隠した状態で勝負は五分五分と読みゼラヌスは撤退する。

小説21巻でゼギオンと戦い敗北

能力など

EP(存在値)
1億1400万

究極能力(アルティメットスキル)
『生命之王(セフィロト)』

必殺技
『暗黒増殖喰(デヴィスティターウイルス)』

強さランキング14位

カケアシ・ハバタキ・スイーム

強さランキング14位カケアシ・ハバタキ・スイーム画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

イヴァラージェを母と慕う、三つの従僕(シモベ)達

幻獣族(クリプテッド)の支配者達
虚無を疾走する獣 カケアシ
次元を飛翔する鳥 ハバタキ
星間を遊泳する魚 スイーム

素質だけでゼラヌスに匹敵すると表記。
それがイヴァラージェの進化に伴って進化する。
当然ゼラヌスより上の評価となる。
次巻23巻で誰が相手をするのか、どのような戦いになるのか楽しみですね。

能力など

EP(存在値)
不明

能力
不明

強さランキング13位

ゼギオン

【転スラ】強さランキングゼギオン画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

リムル配下の三頂点(スリートップ)の一人
ディーノとの戦いに圧勝する。カリオンを瞬殺したり圧倒的な強さを見せる。
小説20巻では主な活躍は無し。次巻21巻ではきっとその活躍を見れる事でしょう。

小説21巻でゼラヌスと戦い勝利、大幅なパワーアップを遂げる。

能力など

EP(存在値)
6888万9143

種族
蟲神(コガミ)
最上位聖魔霊――幻霊蟲(げんれいじゅ)


究極能力(アルティメットスキル)
『幻想之王(メフィスト)』

必殺技
『幻想次元波動嵐(ディメンションストーム)』
『幻想増殖波動嵐(デヴァステイターストーム)』

強さランキング12位

ヴェルグリンド

ヴェルグリンド画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説19巻でフェルドウェイから不意の一撃だったが深手を負う。
小説20巻ではミリムとヴェルザードとの戦いの被害を抑えるべく結界を維持。

フェルドウェイには勝てなそうな描写が続く。

能力など

EP(存在値)
7435万0087


究極能力(アルティメットスキル)
『炎神之王(クトゥグア)』
※シエルの能力改変(オルタレーション)により獲得

参考


シエルの能力改変前のステータス

EP(存在値)
4982万9987


究極能力(アルティメットスキル)
『救恤之王(ラグエル)』
※天使系

強さランキング11位

マサユキ・ホンジョウ(ルドラ)

【転スラ】強さランキングマサユキ・ホンジョウ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説19巻で大活躍。
マサユキが覚醒してルドラとなりフェルドウェイを撃破。
ルドラ自体は、はるか昔にギィと互角だったり、WEB版でも最終戦に参加したりする強キャラ。

もしかしたらもっと強い可能性もありますが、小説22巻時点では新たな描写も無い為、とくに変動なしで。

能力など

EP(存在値)
不明

究極能力(アルティメットスキル)
『英雄之王(シンナルエイユウ)』
※消え去った権能も再現できる
『誓約之王(ウリエル)』
『正義之王(ミカエル)』

武器
『地神(デーヴァ)』
※ヴェルダナーヴァより授かった剣〝天魔(アスラ)〟と対となっている

必殺技
『星王竜閃覇(ノヴァブレイク)』

強さランキング10位

ダグリュール「三位一体(アシュラ)」

ダグリュール「三位一体(アシュラ)」イラスト
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ダグリュール、フェン、グラソードの三兄弟が一体となったダグリュールの真の姿

能力など

EP(存在値)
1億1000万強

奥義
『時空振滅檄神覇(クエーサーブレイク)』

強さランキング9位

フェルドウェイ

フェルドウェイ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

異界に隠していた本体に宿り、全てを解き放ち、覚醒。
ミカエルが集めた権能も、全てがフェルドウェイのものとなっていた。
神智核(マナス)ミカエルの管理下には、『知識之王』『誓約之王』『希望之王』の三つを除いた四つの天使系究極能力が存在しているし、それに連なる権能も情報化されて健在。
ヴェルザードとヴェルグリンド〝竜種〟二体の因子も血肉となっている。

なので存在値もミカエルを超えると思われるが正確な表記が無い為、現在の数値は判明している下限の数値となる。

圧倒的な存在感はミカエルを軽く上回っている。

小説22巻で本体を持ち出し完全な状態でディアブロに敗北。

能力など

EP(存在値)
1億3320万以上
小説22巻でディアブロの20倍以上と表記されていました。

究極能力(アルティメットスキル)
『正義之王(ミカエル)』
『純潔之王(メタトロン)』
『救恤之王(ラグエル)』
『忍耐之王(ガブリエル)』

武器
『虚空(アーク)』
※ヴェルダナーヴァより授かった剣

強さランキング8位

ディアブロ

【転スラ】強さランキングディアブロ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

リムル配下の三頂点(スリートップ)の一人
小説20巻時点ではたとえディアブロ、ベニマル、ゼギオンでも竜種級との戦闘では戦力にならないとシエルに判断される。
WEB版では最終戦に参加の資格を有する強さ。
最終戦参加者(ギィ、ルドラ、ヴェルグリンド、ヴェルザード、ヴェルドラ、リムル、ミリム、ラミリス)

小説22巻でリムルの万能細胞を得てパワーアップ。
フェルドウェイに完全勝利。
なので当然フェルドウェイよりは上なのですがどこまで上にするか悩みました。
終始ヴェルグリンドではフェルドウェイには勝てない描写でした。
ただ転スラの作中でのリムルからの評価ではあくまで配下の中では最強。
最終防衛ラインのヴェルドラの方が常に上のような扱いでした。
そして最強勇者のクロエ。
でこの順位としました。

能力など

EP(存在値)
666万6666
偽証してるのは確定

種族
魔神(マジン)
原初の七柱――悪魔王(デヴィルロード)


究極能力(アルティメットスキル)
『誘惑之王(アザゼル)』

強さランキング7位

ヴェルドラ=テンペスト

【転スラ】強さランキングヴェルドラ=テンペスト画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

戦績だけ見ると意外と負けてるヴェルドラ。
WEB版では停止世界を動け、『三位一体(トリニティ)』となったダグリュールを退けたが、原作でどうなるか・・・

小説21巻でダグリュール『三位一体(アシュラ)』に勝利

過去にクロノアに封印されているのでクロエより下と評価

能力など

EP(存在値)
8812万6579


究極能力(アルティメットスキル)
『混沌之王(ナイアルラトホテップ)』


奥義
『豊穣なる神秘の波動(ファータイルパラドクス)』

強さランキング6位

クロエ・オベール

強さランキング6位クロエ・おベール画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

小説19巻時点での予想では時間停止能力と究極能力(アルティメットスキル)『時空之神(ヨグ=ソトホート)』が○○之神で一段格が上なのを評価して2位にランクしたが、その後の戦闘やパワーアップの代償で現在は戦力外なのと、竜種などの巨大な魔素量の相手には一歩及ばなそうと判断。
ヴェルドラより上位なのは過去の直接対決の結果を評価。

小説22巻でミリムと戦闘になった際にそこへヴェルドラが加勢。ヴェルドラはサポートに回ってました。その扱いはやはりクロエより下なのかなと・・・

能力など

EP(存在値)
不明

究極能力(アルティメットスキル)
『時空之神(ヨグ=ソトホート)』
正義之王(ミカエル)と決着し『勇気・希望・正義』の三要素が集った『希望之王(サリエル)』の欠けたる要素が埋まり完全進化

神智核(マナス)
『クロノア』

武器
『月光の神女剣(ムーンミストレス)』

必殺技
『運命流転(リバースフェイト)』

強さランキング5位

ヴェルザード

ヴェルザード画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

WEB版ではギィとクロエとの戦いに割って入り、究極能力(アルティメットスキル)『嫉妬之王(レヴィアタン)』を獲得していたが、原作ではどうなるか・・・

小説20巻では『狂化暴走(スタンピート)』状態となってしまったミリムと戦闘。

小説22巻でギィと戦闘になる『嫉妬之王(レヴィアタン)』を最後の切り札としてギィに仕掛けるもギィを倒せず・・・
次のミリムでも説明してますが、ミリムのスタンピートを止めた時より軽く感じました。

能力など

EP(存在値)
約8000万


究極能力(アルティメットスキル)
『忍耐之王(ガブリエル)』

究極能力(アルティメットスキル)
『嫉妬之王(レヴィアタン)』

強さランキング4位

ミリム・ナーヴァ

ミリム画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

ヴェルダナーヴァの力の大半を受け継いだとされている。
ギィと7日間戦ったことが有る。
原作では今の所負け描写は無し。
WEB版でもラスト近くにヴェルダやユウキには敵わなそうな描写が有った。

小説20巻ではヴェルザードに仲間を氷漬けにされた怒りから『狂化暴走(スタンピート)』状態となってしまう。
憤怒之王(サタナエル)』が全力稼働する。
ミリムから生じる激しい怒りと魔素を燃料にして、どんどんと魔素(エネルギー)を増殖させる究極の力。
使いこなせぬほど強力な『魔素増殖炉』

そしてフェルドウェイの『王権発動(レガリアドミニオン)』で支配されてしまう。

小説22巻を読んで前回順位から少し評価を上げました。
まず『憤怒之王(サタナエル)』が強すぎます。
戦えば戦うほど強くなってしまう・・・ドラゴンボールで例えるとブロリーのような感じでしょうか。

昔話し竜皇女の時の『狂化暴走(スタンピート)』を止める為にギィが七日七晩戦い当時最強格だったラミリスが力を使いようやく止まったのに対して、小説22巻でギィ他メンバーでヴェルザードを止めた描写がそれに劣ると判断しました。

能力など

EP(存在値)
1億以上
ミカエルより上

究極能力(アルティメットスキル)
『憤怒之王(サタナエル)』


武器
『天魔(アスラ)』
※ギィがヴェルダナーヴァより授かった剣をミリムが受け継ぐ
〝地神(デーヴァ)〟と対となっている

必殺技
『竜星爆炎覇(ドラゴ・ノヴァ)』

ミリム・ナーヴァ関連商品


Amazonはコチラ


Amazonはコチラ

強さランキング3位

ギィ・クリムゾン

ギィ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

過去には滅界竜イヴァラージェと三カ月に渡り戦った事も有る。
WEB版ではラスボスには敵わなそうだったが、最終話付近ではギィでも戦えたような描写もあった。
最強キャラ候補の一角。

個人的な予想ですが、この後ヴェルザードと戦い、ヴェルザードの進化(嫉妬之王(レヴィアタン)、と共にギィも何かしらのパワーアップを遂げるのではないかと思ってます。
WEB版ではクリア後に『深淵之神(ノーデンス)』を獲得してたので、もしかしたら本編中に獲得も有るのかな?と思ってます。

小説20巻で覚醒したフェルドウェイ、暴走したミリム、ヴェルザードよりギィはイヴァラージェを警戒していたのでこの順位で並べました。
WEB版同様、ギィはリムルとラスボスの次に強いと判断してます。

小説22巻を読んだ感じこの順位を変える描写は特になかったです。

能力など

EP(存在値)
4000万に届きそう
『世界(ワルド)』
存在値は数千万相当を持つことでヴェルザードと並ぶ存在値になる

究極能力(アルティメットスキル)
『傲慢之王(ルシファー)』

武器
『世界(ワルド)』
存在値は数千万相当
世界に七本しか存在しない創世級(ジェネシス)のひと振り

強さランキング2位

滅界竜イヴァラージェ

転スラ強さランキング2位滅界竜イヴァラージェ画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

過去にはギィと三カ月間死闘を繰り広げたことも有る。
小説18巻辺りから急に持ち上げられたキャラ。
小説19巻「終章 進化する悪意」では『邪神への進化(ハロウィンカーニバル)』で更に持ち上げ中。

近々登場するのは間違いないキャラ。

小説21巻終章でフェルドウェイの思うまま、世界を滅ぼしてしまえばいいと暴れまわったが、世界は滅ばなかったと記載されてるので力はフェルドウェイより上でラスボスになるのではないかと思われます。

小説22巻でついに挿絵でその姿を解禁
ヴェルグリンド他キャラの防御をいとも簡単に突破、次巻23巻で本格的な戦闘が始まります。
もうラスボス確定ですよね?

能力など

EP(存在値)
不明

能力
不明

強さランキング1位

リムル=テンペスト

【転スラ】強さランキングリムル=テンペスト画像
出典: 転生したらスライムだった件 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

停止世界を動けるようになり、七つの天使系究極能力の情報をコンプリートし、ヴェルザードの因子も獲得して今後大幅なパワーアップも予想され、現所持の究極能力も一段格は上。
小説20巻時点でも間違いなく最強キャラ。
このリムルを脅かすような、納得出来るラスボスの出現が待たれます。

小説21巻終章
時空跳激震覇(クロノサルテーション)で飛ばされた時空の果てで
リムルの虚数空間に虚無崩壊のエネルギーが世界を何万回でも構築出来るほどに充填
WEB版でのラストの最強形態となる

小説22巻でリムル帰還
次巻23巻で大活躍する事でしょう

能力など

EP(存在値)
1億7343万7789+α
868万1123+竜魔刀228万+ヴェルドラ8812万6579+ヴェルグリンド7435万0087
※ミカエルを取り込み大幅なパワーアップが予想される

神智核(マナス)
『シエル』

究極能力(アルティメットスキル)
『虚空之神(アザトース)』
『豊穣之王(シュブ・ニグラト)』

※七つの天使系究極能力の情報をコンプリートし、ヴェルザードの因子も獲得して今後大幅なパワーアップが予想される

必殺技
『虚無の剣劇(イマジナリーブレード)』
『虚崩朧・千変万華(こほうろう・せんぺんばんか)』


Amazonはコチラ

【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊22巻』を基準【2025年最新版】まとめ

強さランキング1位はリムル=テンペストです。
もうここは動かないですね。
更なるどんでん返しはきっとないです(笑)

小説20巻時点でも時間停止も可能になり、天使系究極能力もコンプし、ヴェルザードの因子も獲得、そしてミカエルを吸収して死角のない状態でしたが、小説21巻終章でリムルの虚数空間に虚無崩壊のエネルギーが世界を何万回でも構築出来るほどに充填。ついにWEB版でのラストの状態となりました。

この状態のリムルを脅かせる存在を作るのはもう難しいですよね。

ランキングとしては戦闘や展開が局面ごとに進んでいるので、小説22巻で動きがあった所だけの変化で小説21巻の時点と大きくは変わってないですね。
それなりに小説を読み込んでランキングを作成したつもりです。
もちろん人それぞれ違った見解もあると思います。

コメント欄などで皆様のご意見などもお聞かせ下さい。

【転スラ】強さランキングTOP70『小説最新刊22巻』を基準【2025年最新版】 簡易表

順位

キャラクター名

1位

リムル=テンペスト

2位

滅界竜イヴァラージェ

3位

ギィ・クリムゾン

4位

ミリム・ナーヴァ

5位

ヴェルザード

6位

クロエ・オベール

7位

ヴェルドラ=テンペスト

8位

ディアブロ

9位

フェルドウェイ

10位

ダグリュール(三位一体)

11位

マサユキ・ホンジョウ(ルドラ)

12位

ヴェルグリンド

13位

ゼギオン

14位

カケアシ・ハバタキ・スイーム

15位

ゼラヌス

16位

テスタロッサ

17位

トワイライト・バレンタイン

18位

ヴェガ

19位

ベニマル

20位

シオン

21位

ディーノ

22位

カレラ

23位

ウルティマ

24位

ザラリオ

25位

オベーラ

26位

ユウキカグラザカ

27位

ジャヒル

28位

ルミナス・バレンタイン

29位

レオン・クロムウェル

30位

ミッドレイ

31位

ヒナタ・サカグチ

32位

ラプラス

33位

シルビア

34位

エルメシア

35位

ランガ

36位

カリオン

37位

ゲルド

38位

ガラシャ

39位

ピコ

40位

レイン

41位

ミザリー

42位

ベレッタ

43位

カガリ

44位

ティア

45位

クマラ

46位

アピト

47位

マイ・フルキ

48位

フレイ

49位

ソウエイ

50位

ガビル

51位

ガゼル

52位

カリス

53位

モス

54位

シュナ

55位

トレイニー

56位

ガドラ

57位

アダルマン

58位

ウェンティ

59位

アルベルト

60位

ハクロウ

61位

モミジ

62位

アルビス

63位

グレンダ

64位

スフィア

65位

フォビオ

66位

ゴブタ

67位

ソーカ

68位

グルーシス

69位

ヨウム

70位

ラミリス

以前の強さランキングはこちら

【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊21巻』を基準2023年秋

【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊21巻』を基準2023年秋TOP画像
【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊21巻』を基準2023年秋

この記事の内容にはネタバレを含みます。アニメや漫画のみで楽しんでる方はブラウザバックでお戻りください。 【転スラ】強さランキングTOP70『小説最新刊22巻』を基準【2025年最新版】はこちら 【転ス ...

続きを見る

【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊20巻』を基準2022年秋

【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊20巻』を基準2022年秋TOP画像
【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊20巻』を基準2022年秋

この記事の内容にはネタバレを含みます。アニメや漫画のみで楽しんでる方はブラウザバックでお戻りください。 【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊20巻』を基準2022年秋の評価基準 強さランキン ...

続きを見る

【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊19巻』を基準2021年冬

【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊19巻』を基準2021年冬top画像
【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊19巻』を基準2021年冬

この記事の内容にはネタバレを含みます。アニメや漫画のみで楽しんでる方はブラウザバックでお戻りください。 【最新版】強さランキングTOP50『小説最新刊20巻』を基準2022年秋の評価基準はこちら 【転 ...

続きを見る

【転スラ】強さランキングTOP10小説最新刊18巻を基準2021

転スラ小説18巻
【転スラ】強さランキングTOP10小説最新刊18巻を基準2021

【転スラ】強さランキングTOP50『小説最新刊19巻』を基準2021年冬 小説19巻を考慮した最新版はこちら この記事の内容にはネタバレを含みます。アニメや漫画のみで楽しんでる方はブラウザバックでお戻 ...

続きを見る

転生したらスライムだった件関連商品

転生したらスライムだった件 公式設定資料集8.5巻


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 公式設定資料集13.5巻


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 アニメ公式設定資料集


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 10th ANNIVERSARY BOOK


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 ANIME Illustration Collections


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 公式キャラクターブック


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 漫画全巻セット


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 小説全巻セット


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 転スラ日記全巻セット


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 異聞〜魔国暮らしのトリニティ〜全巻セット


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件  〜魔物の国の歩き方〜全巻セット


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 クレイマンREVENGE全巻セット


Amazonはコチラ

転生したらスライムだった件 転ちゅら!全巻セット


Amazonはコチラ

【転スラ】アニメを見る順番は?時系列やあらすじと関連作品を紹介

【転スラ】アニメを見る順番は?時系列やあらすじと関連作品を紹介TOP画像
【転スラ】アニメを見る順番は?時系列やあらすじと関連作品を紹介

【転スラ】アニメの放送された順番 時系列 2018年10月~2019年3月転生したらスライムだった件アニメ1期(全25話) 2019年7月(漫画12巻特装版付録)OAD「外伝:Mの悲劇?」 2019年 ...

続きを見る

転スラや他のアニメを楽しむには

おすすめのアニメサブスク

Amazonプライムビデオ

  • 月額:600円
  • アニメ以外にも映画・ドラマ充実
  • コスパ最強+送料無料などのプライム特典

ABEMAプレミアム

  • 月額:580円
  • ABEMA独自のオリジナル番組&最新アニメ見逃しなし
  • コメント機能でリアルタイム視聴が楽しい

転スラはアマプラで見れます。
自分はアマプラ派で普段のショッピングにミュージック、他に見たいアニメガあってもアマプラで見れないならいっか・・・と笑
次点でアベマ・・・

-転スラ強さランキング

Copyright © 2021 K2-趣味の考察 , All Rights Reserved.